プロテインにはどんな種類があるの?違いは?

プロテインにはどんな種類があるの?違いは?

プロテインには、大きく分けて2つの種類が存在しています。どういった違いがあるのかということをまずは知っておきましょう。特にトレーニングなどを行って、本格的に結果を出したいと考えているのであれば、非常に重要な部分になります。

自分の目指している体作りに合ったものを選ぶ

プロテインは大きく分けて2種類ですが、そのうち1つは動物性由来のプロテインでしょう。よくたくさんの人たちが想像しているのがボディービルダーですが、確かに大きな筋肉をつける上でプロテインは必要な商品です。大きい筋肉をつけてたくましく見せたいと考えている人、そしてプロレスラーのように重たいものを軽々と持ち上げられるような筋肉が欲しいと言う人は、動物性由来のホエイプロテインを選ぶようにしましょう。
ただ、動物性由来と言うことでカロリーが高いと言うリスクがあります。しっかりと飲むタイミングを考えて、一日を通してカロリーオーバーにならないように注意しておきましょう。基本的には筋力トレーニングをした後の30分以内に摂取することを心がけておきたいところです。また、商品によって入っている成分も違いますし、言うまでもなく価格や吸収率なども変わってきます。費用対効果が、しっかりと高いものを選ぶようにしましょう。

持久筋を手に入れたいならソイプロテイン

持久力のある筋肉を手に入れたいと感じているのであれば、飲むべきプロテインはソイプロテインです。今いる大豆プロテインで、大豆由来のものを選ぶようにしましょう。大豆由来と言うことで、動物性のものに比べれば非常にカロリーは低いです。ダイエットに向いていると言われており、持久力が高い筋肉をつけつつ、代謝力を上げる効果が期待できるでしょう。
持久力を保つ筋肉は、そこまで大きくならないですし、見た目的にも美しい体を保ってくれます。もちろん、新陳代謝が増すと言うことで、体型維持にも役立つでしょう。
また、日本人の体を健康的に保つ上で大豆は必要不可欠なので、単純に健康食品と言う形で摂取するイメージでも構わないです。
動物性由来のものと違って、日常生活のおやつの代わりに、気軽に飲むことができるというのも大きなポイントだと言えるでしょう。実際に体調を維持するために摂取し、トレーニング以外の時にも飲み続けている人がたくさんいます。

まずは目的を作り出すことが大事

大きい体でたくましくなりたいと考えているなら動物性のプロテイン、そして、マラソンランナーのように引き締まった筋肉をつけたいと考えているのであればソイプロテインを選ぶようにしましょう。この基本を守るようにしていれば、自分で目指している体に、効率よく近づくことができるようになります。
何も考えずにいろいろなプロテインを試している人がいますが、何も飲まないよりは良いものの、もう少し効率化を図るためにこの辺の知識を身に付けておいた方が良いでしょう。どんな体になりたいと考えているのかをコミットメントし、それに合わせたプロテインを選ぶように心がけておきたいところです。
また、値段的にも高額なものもあるので、こちらの予算内で購入することができるようなものを無理なく選ぶようにしましょう。薬と違って、食生活の改善と同様、使い続けることが重要となります。それを考えると、その辺も重要になってくるので覚えておきましょう。

おわりに

現代人は、食生活が乱れがちです。その食生活の改善を図るためにも、そして運動不足を早い段階で解消するためにも、プロテインは必須だと言えるでしょう。そして、さらに自分の求めているからだに理想的に近づくためにも、プロテインの違いと種類と言うものを確認しておく必要があります。知識を手に入れておけば、いざダイエットをスタートした時や何かしらのトレーニングをした時などに、その知識が必ず役立つようになるでしょう。

About プロテインエブリデイ編集部 10 Articles
プロテインについて色々知ってほしい。プロテイン初心者の方にも優しく、わかりやすい情報をお届けします。